椅子の張替え&ぐらつきの修理方法

椅子の張替えや修理方法は、ダメージの具合によって処理方法が異なりますが、今回は北九州市のお住まいのE様の椅子の張替え・修理方法を掲載していきたいと思います。



今回のご依頼の内容は
①ぐらつきの修理
②ウレタンの交換(スポンジ材)
③張替え
の3つになります。



まずは、椅子を分解します。
座面をはずします。
裏面からビス留めしているので、簡単に はずれるタイプです。



座面をはずした状態です。


①ぐらつきの修理



ぐらつきの原因は木部のゆるみになります。木部のゆるみは長年使用していると必ずゆるみますので、不良ではありません。
ボンドによる接合の場合、名刺が入るほどのゆるみになれば、修理をしたほうが良いです。



そのまま放置しておくと、木部がやせてきますので、後々修理が困難な状態になります。1か所ゆるみを発見すると、必ず他の場所もチェックしましょう。
引っ張って、抜けるようではダメです。



よくありがちですが、このようにボンドを入れるのはやめましょう。
一度、分解して全て抜いた状態で穴の中にきれいに入る状態で、ボンドを入れましょう。



加工が穴とピッタリに加工していれば、少量のボンドを穴の中にいれておけば、挿入している途中でボンドがでてきます。


締め付けを行います。
1日間、締め付けておく必要があります。
工具が必要になりますので、無い方は専門業者にお願いしましょう。


②ウレタン交換


つぎに張替えとウレタン交換の作業です。
はずした座面をひっくりかえし、布をとめているタッカーをはずします。


さらに、ボンドでくっついているウレタンと合板をはずし、部品を3パーツにわけます。ウレタンはほとんどが経年劣化しており、変色します。

長年使用し続けているものは、粉状になり、ボロボロになるものもありますので、交換する必要があります。



ウレタンの交換です。
座面の板に新しいウレタンをおきます。
ウレタンは少し大きめにカットしたものを用意します。


先に、ウレタンチップを張り付けます。
座面の板の形にそって余分な部分を切り落としていきます。


次にウレタンチップの角を少しおとしていきます。
角に触れたときにあたりが良いようにするためです。


ウレタンチップをとりつけた状態になります。


もう一層柔らかいウレタンをとりつけていきます。


座面を包むように形を整えていきます。
ボンドを吹き付けてしっかりと貼り付けます。


余分な部分を切り落としていきます。


ウレタンの交換の完成です。


少し硬いウレタンチップと柔らかいウレタンの2層にすることで、表面は柔らかくしっかりとした座り心地となります。



③張替え


張替えの作業になります。
新しい生地をはっていきます。


生地は少し大きめに用意します。最初に仮留めします。


曲線部分の生地にシワやたぶつきが無いように引っ張りながら丁寧に張っていきます。


余分な生地を切り落として、タッカーが出ていないか確認しながら、ハンマーでたたいていきます。


底布を取り付けていきます。
少し大きめに用意しておきます。


表の生地の取付タッカーが見えないように、形にそって取り付けます。余分な部分は内側に折り返してタッカーをうっていきます。


底布の取付が完成です。


座面が仕上がりました。


締め付けたフレームに座面を取り付けて完成です。布地の色をベージュから若草色に変更したことにより、明るい印象になりました。


After



Before



関連記事

木枠ソファ(置きクッション式ソファ)の張替え

一般的なソファの張替え&修理

歯科医院の治療用椅子の張替え

カット椅子の張替え&修理

アンティークチェアの張替え&修理

デザインチェアの張替え&修理の方法

最新記事

アーカイブ

ハッシュタグ